Sponsord Link
家族葬や一般葬などの葬儀における親族の並び順!
迷ってしまいますよね。
親族のかたも遠慮して、なかなか席につかなかったりします。
落合斎場の家族葬や一般葬を例に説明していきましょう。
祭壇に向かって右側
祭壇に向かって右側には、ご遺族が座ります。
喪主が故人に一番近い位置に座ります。
ついで近い人から座っていきます。
故人の家族、孫、孫の家族、配偶者、配偶者の家族、などが座ります。
祭壇に向かって左側
祭壇に向かって左側は、故人の兄弟や家族が座ります。
故人に一番近い方が一番故人に近い位置に座ります。
ついで、近い方から順に座っていきます。
故人の兄弟や家族、その孫、配偶者、配偶者の家族ですね。
一般葬の場合
一般葬のお焼香所は、祭壇と逆側に設けられます。
ですので、喪主は祭壇と逆側、お焼香場に一番近い位置に座る場合もあります。
家族葬の場合
家族葬の場合は人数が少ない事もあります。
その場合は、右側と左側に人数がかたよってしまうこともあります。
それですと、バランスが悪いので、そういった場合は、均等に両側にわかれて座りましょう。
(Visited 4 times, 1 visits today)
Sponsord Link