Sponsord Link
落合斎場で葬儀や家族葬を行いたい場合、病院での手順は
どうすればよいでしょうか?
病院での手順をまとめました。
お亡くなりになったら・・
お亡くなりになったら、医師が死亡の確認をします。
医師が死亡診断書を記載しますので、書き終えたら
死亡診断書を受け取ります。
看護師が死亡した故人のエンゼルケアを行います。
体液などが出ないようにする処置や、病院によっては、
身体を拭いてくれたり、お化粧などお顔の処置をして
くれます。
故人の移動を行う
お亡くなりになると、病院によっては霊安室へ移動します。
霊安室がない病院もありますが、混雑状況によっては霊安室
に移動できない場合もあります。
いずれにしろ、病院としては、なるべく早めに故人を移動し
てほしいというのが本音です。
お亡くなりになって1時間ほどで、死亡診断書の準備や
ご遺体の処置は終わりますので、それにあわせてご遺体搬送
車を手配しましょう。
遺体搬送車はどうすれば?
ご遺体の搬送車は、葬儀社に依頼します。
葬儀社が決まっていれば、その葬儀社に連絡して、
病院まで迎えに来てもらいましょう。
落合斎場で家族葬を行いたい旨は葬儀社の担当者にお伝え
すれば、そのように段取りしてくれます。
(Visited 3 times, 1 visits today)
Sponsord Link