Sponsord Link
告別式の参列マナー!
落合斎場の家族葬や一般葬を例にまとめてみました。
知らないと恥ずかしいので完璧にしておきましょう。
来場は開式時間の前後に
落合斎場への来場は、告別式の開式時間の前後でかまいません。
告別式の開式が午前10時だとしたら、その10分前後でかまいません。
告別式が始まっていても問題はありません。
ご遺族にゆっくりと挨拶をする場合は、開式の30分以上前には来場しましょう。
開式の15分前くらいになると、ご遺族やご親族は慌ただしくなります。
開式30分後以降はいけません
現代の告別式では、開式して30分が告別式、だいたいの場合、その後は10分から15分で初七日を執り行います。
※初七日を行わない場合もありますので、必ずではありません。
ですので開式30分以降は、告別式ではない、つまり初七日になっていて厳密にいうと葬儀ではなくなっています。
葬儀に来たのに葬儀のお焼香に間に合わないというのは、恥かしすぎますね。
なので告別式が開式してから20分以内には、葬儀場に来れるようにしてください。
お別れから出棺まで
告別式に参列したのであれば、お別れから出棺までお付き合いしてください。
告別式に参列したという事は、お別れとご出棺にも立ち会えるという事です。
お仕事でどうしても、など緊急の用事がなければ、お付き合いしていただければと思います。
告別式が開式して、1時間強くらいのお時間で、出棺のお見送りまで可能です。
告別式の完璧な参列マナーとして、故人を是非、最後までお見送りしてください。
(Visited 6 times, 1 visits today)
Sponsord Link